top of page
検索

【厚生労働省】民事上の個別労働紛争相談内容、「いじめ・嫌がらせ」12年連続で最多

  • statsukisr
  • 2024年7月17日
  • 読了時間: 1分

 厚生労働省は12日、2023年度「個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表した。個別労働関係紛争解決促進法による総合労働相談件数は121万400件(前年度比3.0%減)で、4年連続で120万件超えの高止まり。うち、民事上の個別労働紛争相談件数は26万6,160件(同2.2%減)、相談内容は「いじめ・嫌がらせ」が6万113件(同14.0%減)で、2012年度から12年連続で最多、次いで「自己都合退職」4万2,472件(同0.5%減)、「解雇」3万2,943件(同3.4%増)など(報道発表資料p.5)。なお、改正労働施策総合推進法の全面施行により、同法上のパワハラ相談件数は、2022年度から民事上の相談件数「いじめ・嫌がらせ」とは別に集計されている。23年度の同法上の相談件数は6万2,863件で、うちパワハラに関する相談は6万53件。

 詳しくは下記のリンク先をご確認ください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【NHK】厚生年金加入の企業規模要件撤廃 2035年10月に見直す案 厚労省

短時間労働者が厚生年金に加入できる企業規模要件を撤廃する時期について、厚生労働省は、企業の負担が増えることに配慮して2029年10月としていた当初案を見直し、10年後の2035年10月とする案を自民党に示しました。  年金制度改革をめぐり、厚生労働省はパートなどで働く人が厚...

 
 
 

Comments


bottom of page